Stable Diffusionの機能を大幅に拡張できる「拡張機能(Extension)」まとめ

分類 | 主な拡張名 | 機能の例 |
---|---|---|
構図制御 | ControlNet / T2I-Adapter | ポーズ、線画、深度などを指定 |
品質向上 | ADetailer / Ultimate SD Upscale | 顔・手・高解像度化 |
ポーズ編集 | OpenPose Editor / PoseX | GUIでポーズを編集 |
プロンプト支援 | Cutoff / Dynamic Prompt | タグ管理・ランダム化 |
1. ControlNet
- 役割:構図・ポーズ・輪郭の制御
- Canny、OpenPose、Depth、Lineartなど、元画像やガイド画像を使って構図を指定できる。
- 線画抽出やポーズトレース、下描きに非常に便利。
あわせて読みたい



【ControlNetの使い方】完全ガイド|線画・ポーズ・輪郭で思い通りに画像生成する方法 ControlNetは、「拡張機能・追加機能」です。ControlNet自体はStable Diffusionに、条件(姿勢・線画・輪郭など)を与えて画像生成をコントロールするためのモデルや技…
2. T2I-Adapter(Text-to-Image Adapter)
- ControlNetの軽量代替。少し性能は落ちるが高速。
- Depth・Edge・Sketchなどをサポート。
- メモリが少ない環境や軽量推論に適している。
3. After Detailer(ADetailer)
- 顔・手などを自動で検出して再生成(アップスケーリング)
- 手や顔が崩れた画像に、部分的にLoRAや別プロンプトで再レンダリング。
- かなり自動化されていて「入れるだけで精度向上」するので人気。
4. Ultimate SD Upscale
- 高解像度化(拡大しつつ再生成)
- img2imgをタイル単位で使って、超高解像度(例:4000×6000)でも破綻を抑えて生成可能。
- アップスケール後のディティール復元に強い。
5. OpenPose Editor / PoseX / 3D OpenPose Editor
- ポーズを自分で描いてControlNetに渡す
- ControlNetの「OpenPose」モードと組み合わせて使う。
- ポーズ指定がGUIでできるので便利。
6. Depth Map Tools / DepthLib
- 立体感(Depth)を制御するツール群
- 写真や画像から「奥行きマップ」を抽出 → ControlNetで使用。
- 立体感や照明演出をより自然にしたいときに使える。
7. Cutoff Extension
- プロンプトの重みを自動調整
- 重要なタグを優先し、ノイズになるタグを自動で無効化。
- LoRA使用時や複雑なプロンプトにおいて、破綻防止に役立つ。
目次
その他の注目拡張(やや上級者向け)
拡張名 | 機能 |
---|---|
Regional Prompt | 画像の領域ごとに異なるプロンプトを使える(例:左半分=風景、右半分=人物) |
Dynamic Prompt | プロンプトをランダム化/展開して、バリエーション生成を自動化 |
Prompt S/R | プロンプトをショートカット化、または置換ルールで整理・高速入力 |