【CookieYes】を日本向けに”サクッと設定”する手順

Cookie Yes 日本向け設定
目次

【CookieYes】のインストールと基本設定

1. プラグインをインストール&有効化

  • WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加
  • 「CookieYes」と検索
  • 「CookieYes | GDPR Cookie Consent & Compliance Notice」 をインストールして有効化

2. 初期セットアップを超シンプルに

  • 有効化後、「CookieYesのセットアップウィザード」が開くので、
  • 手動設定に切り替え」を選択 (自動スキャンは不要です、あとで自由に調整できます)

3. バナーを日本向けにする

  • CookieYesの管理画面 > 「バナー設定」へ
  • バナースタイルを「シンプル」か「ミニマル」に設定 → 軽くて邪魔にならない
  • ボタンを「OKのみ」にする(許可を求めるだけでOK)
  • 表示文言を日本語に編集: コピーする編集する当サイトでは、より良い閲覧体験のためにCookieを使用しています。 このまま閲覧を続けた場合、Cookieの使用に同意したものとみなします。
  • ボタンラベルは「同意する」にする

4. 詳細設定は最低限だけ

  • 「同意を記録する」はON(標準)
  • 「必要なCookie以外をブロック」はOFF(日本なら厳格制御は不要)

5. 反映チェック

  • サイトを別タブで開き、ちゃんとバナーが出るか確認
  • OKボタンを押して、正常にバナーが閉じるかも確認。

これで完了です!
ここまで約5分以内で終わります。

項目設定
国・ターゲット日本のみ
バナースタイルシンプル・ミニマル
ボタンOKのみ
同意ログ取る(標準機能)
Cookieブロック不要(オフ)

これがいちばん「日本国内だけ向け・軽量・トラブルなし」の方法です!

【CookieYes 日本向け・カスタマイズ版】

1. バナーのデザインをサイトに合わせて微調整

  • 「CookieYes > バナー設定」画面で、
  • デザインタブ(見た目設定)を開きます

おすすめ設定

設定項目おすすめ設定
バナーレイアウトバー(下部固定バー)
バナー背景色白 (#ffffff) か、サイトに合う薄グレー
テキスト色黒 (#000000)
ボタンスタイル角丸小さめ、シンプル
同意ボタン色サイトのアクセントカラーに合わせる
ボタンテキスト色白 (#ffffff)

バナーが目立ちすぎず、サイトと一体化する感じを目指すと、
ユーザーにも嫌がられにくい!

2. 表示タイミングを軽く調整

  • ページが完全に読み込まれてから表示」オプションをオンに
    (これで表示が自然になる)
  • 「数秒遅らせて表示(例:2秒)」にしてもよいです → ユーザー体験がさらに良くなります

3. バナーの表示を絞る(軽くする)

  • ログインユーザーにはバナーを非表示に設定(管理画面にオプションあります)
  • さらに、1回同意したら365日バナーを出さない設定にする → リピート訪問者にストレスを与えない!

4. 詳細リンクを自然に付ける(必要なら)

もしプライバシーポリシーページがあるなら、 バナー文言にちょっとだけリンクを追加できます

当サイトでは、より良い閲覧体験のためにCookieを使用しています。詳しくは”https://サイトURL/プライバシーポリシー/”

※ コピペOKですが、URLはサイトに合わせて下さいね。

これで、サイトデザインに自然になじみ表示もスムーズでユーザーに嫌がられず
同意モード v2 もクリアできる、国内向けスマート設定になります

ここまで出来たら、CookieYesは安心して放置してOKです!
(あとは年1回ぐらいプラグイン更新だけ)

【Google 同意モード v2とは?】

Google 同意モード v2(Consent Mode v2)
「ユーザーがCookieの利用に同意したかどうか」をGoogleに正しく伝えるための仕組みです。

要するに、
「このユーザーはOKしてるよ」
「このユーザーは拒否したよ」
というのを、Googleアナリティクスや広告(Google広告)に正確に報告するためのものです。

【背景】

ヨーロッパ中心にプライバシー保護(GDPR)が厳しくなったので、
Googleも「ちゃんとユーザーの同意を得てね」というルールを作りました。

2024年3月からは、Google広告を使うなら必須になっています。
(広告やリマーケティングをしてないサイトでも、アナリティクスだけ使ってるなら対応が推奨)

【何が変わる?】

ユーザーが同意したら → 普通にGoogle Analyticsでデータが取れる
ユーザーが拒否したら → そっと匿名っぽい情報だけ計測(同意なしでも最低限)

これを自動で切り替えてくれるのが「同意モード v2」です。

【日本国内では?】

日本ではまだ必須ではないですが、
将来的に個人情報保護法が強化されると、必要になる可能性は高いです。

項目内容
同意モード v2とは?ユーザーのCookie同意をGoogleに伝える仕組み
いつから?2024年3月から広告利用で必須
国内だけなら?まだ必須ではないけど、推奨
どう対応?無料プラグインでサクッと設定できる

【CookieYesで同意モードv2を設定する方法】

① CookieYesプラグインをインストール&有効化

  • WordPress管理画面 → プラグイン → 新規追加
  • 「CookieYes」と検索してインストール&有効化

② 初期セットアップ

  • 有効化後、ウィザード(設定ガイド)が始まります
  • 「Googleタグマネージャーを使用しますか?」→「いいえ(直接)」を選んでもOKです
    ※タグマネージャーを使っていない場合

③ Google Consent Mode(同意モード)をONにする

  • WordPress管理画面 → 「CookieYes」→「設定」
  • メニューから「Consent Mode(同意モード)」を選択
  • 「Enable Google Consent Mode v2(Google同意モードv2を有効化)」にチェック
  • 保存(Save changes)

④ Google Analyticsなどのタグを連携する

  • CookieYesには、「統合」設定もあります
  • 「統合」メニューから、Google AnalyticsやGoogle Adsを選んで連携します
    (もしくは、ヘッダーに直接埋め込んでいてもOK)

⑤ 完了!

【ポイント】

CookieYesが勝手に、ユーザーの同意状況に応じて
 → Google Analyticsの挙動を切り替えてくれます。

Consent ModeだけONにしておけば、細かいコード修正は不要!

無料プランでもGoogle Consent Mode v2に対応しています。

【注意点】

  • 設定後、Googleタグアシスタント(Chrome拡張)などで
     Consent Modeがちゃんと動作しているかチェックすると完璧!

【まとめ】

ステップ内容
プラグインをインストール&有効化
初期設定を進める
同意モードv2をONにする
Analyticsなどを連携
完了&必要なら動作チェック

関連するWEBの記事を見る

  • URLをコピーしました!
目次