Whisperを使いやすくするUI付きアプリ

OpenAIの音声認識モデル「Whisper」は高精度で多言語対応しており、音声からテキストへの変換に非常に優れています。しかし、コマンドライン操作や環境構築が必要なため、初心者にはハードルが高いのも事実。
そこで本記事では、Whisperをもっと手軽に使いたい方に向けて、UI(ユーザーインターフェース)付きで使いやすいアプリやツールを紹介します。
1. Whisper.cpp + Whisper Web UI(Local)
自分のPCで動作するため、ネット接続不要・無料で高精度な音声認識が可能です。
- 特徴:軽量な
whisper.cpp
をバックエンドに使い、Webブラウザから操作できるUI。 - URL:https://github.com/aadnk/whisper-webui
- メリット:
- 日本語対応
- ローカルで動作(音声データを外部に送らない)
- Whisperモデル選択可能
- 導入対象:ローカルで安全に使いたい人、GUIがある程度触れる人
2. Whispr Desktop
Whisperの機能をボタン操作で実行できる。
- 特徴:Whisperをベースにした**クロスプラットフォーム対応(Windows/Mac/Linux)**のGUIアプリ。
- URL:https://github.com/kaushikgopal/whispr-desktop
- メリット:
- ファイルをドラッグ&ドロップで文字起こし
- シンプルなUI
- MP3/WAVなど音声形式に対応
- 対象:初心者でもOK。動画や音声をすばやく文字起こししたい人向け
3. MacWhisper(macOS限定)
Macユーザー向けに最適化された、美しいUIが特徴のアプリ。無料版でも十分使えますが、有料版では文字起こし精度の向上やバッチ処理機能も利用できます。
- URL:https://goodsnooze.gumroad.com/l/macwhisper
- 特徴:Mac専用の美しいGUI。Whisperモデルを自動ダウンロードして使用可能。
- 無料 / Pro(有料)版あり
4. Whisper Memos(iOS アプリ)
iPhoneで録音した音声を、そのままWhisperで文字起こし。会議メモや日記、インタビューなど、移動中のメモ代わりにも便利です
- URL:https://whispermemos.com/
- 特徴:iPhoneで録音 → Whisperで文字起こし
- 備考:Whisperはクラウドで動作。簡易な日常メモや会議ログに◎
5. Whispr (Chrome 拡張機能)
ブラウザ上で再生中の音声(動画やポッドキャストなど)を自動で文字起こしできる拡張機能。YouTubeの字幕化や、講義・インタビューの要約にも。
- URL:https://chromewebstore.google.com/detail/whispr-openai-whisper-ui
- 特徴:ブラウザ上の音声や会議をWhisperでリアルタイム文字起こし
目次
選び方のポイント
目的 | おすすめ |
---|---|
ローカル完結で安心して使いたい | Whisper Web UI / Whispr Desktop |
Macで快適なUIを使いたい | MacWhisper |
スマホで録音&文字起こし | Whisper Memos(iOS) |
手軽に使いたい(拡張機能) | Whispr Chrome拡張 |
SAKASA AI



【初心者向け】CLI版Whisperの導入ガイド|GitHubからのインストールと、PyPI(公式パッケージ) からのイ… 音声ファイルを文字起こししたいとき、精度の高いツールを無料で使えたら理想的ですよね。 この記事では、OpenAIが開発した音声認識モデル 「Whisper」 を、コマンドライン…