SWELLで「WP Sitemap Page」を使ってHTMLサイトマップを作成する方法

SWELLでWPsitemap pageのHTMLサイトマップを作成する方法
未来ちゃん

この記事では、SWELLで「WP Sitemap Page」を使ってHTMLサイトマップを作成する方法を解説します。


目次

WP Sitemap Pageとは?

「WP Sitemap Page」は、ショートコードを使って簡単にHTMLサイトマップを作成できるプラグインです。SWELLとも相性が良く、シンプルなデザインのサイトマップがすぐに作れます。


SWELLでWPsitemap page
は簡単でお薦め!

設定手順

① WP Sitemap Pageをインストール

  1. WordPressの管理画面へ移動
  2. 「プラグイン」 → 「新規追加」
  3. **「WP Sitemap Page」**と検索
  4. インストール → 有効化

WordPress管理画面設定 WP Sitemap Page

こちらの設定画面で、除外したいページや投稿タイプを選択できます。

SWELLでWPsitemap page 設定画面

② 固定ページで一般的なサイトマップを作成する方法

  1. 「固定ページ」 → 「新規追加」
  2. タイトルを「サイトマップ」などに設定
  3. 本文に以下のショートコードを入力
  4. 公開すれば完了!🎉
wp_sitemap_page

カスタマイズ方法(表示内容を調整)

「WP Sitemap Page」では、以下のショートコードを追加することで表示を変更できます。

WordPress管理画面設定 WP Sitemap Page

SWELLでWPsitemap page 設定画面ショートコード

例えば、「投稿をカテゴリーごとに表示する」ときは、以下のように書きます。
コチラは、このままコピーしてサイトマップを表示させたいページにペーストするだけです。

wp_sitemap_page only="post"

SWELLでデザインを整えるアレンジ方法

SWELLでは、固定ページのデザインをブロックエディタで自由にカスタマイズできます。

1. SWELLの「カラムブロック」で見やすく整理

  • 左側に説明文、右側にサイトマップを配置
  • カラムを2列にして、サイトマップの横にアイコンや装飾を追加
SWELLのカラムブロック

2. SWELLの「ボックスメニュー」を活用

  • 「ボックスメニュー」で主要なカテゴリーや固定ページをリンク
  • 見やすく整理して、ユーザーが迷わないようにする

SWELLのボックスメニューブロック

まとめ

簡単にHTMLサイトマップを作るなら「WP Sitemap Page」がとても簡単です!
ショートコードを貼るだけでOK!
SWELLのブロックを組み合わせれば、デザインも自由に調整可能!

まずはショートコードを貼って動作確認し、見た目をカスタマイズしてみてください!

関連するWEBの記事を見る

  • URLをコピーしました!
目次