SWELLでのタームナビゲーションの設定

SWELL タームナビゲーションの設定
目次

タームナビゲーションとは?

タームナビゲーション(Term Navigation) とは、WordPress などのCMS(コンテンツ管理システム)において、カテゴリーやタグ(タクソノミー)を利用してコンテンツを整理し、ユーザーが目的の情報にアクセスしやすくするナビゲーション機能 のことです。

ターム

「ターム(Term)」とは、タクソノミー(分類)に属する個々の項目 のことを指します。
例えば、以下のような関係があります。

タクソノミー(分類)ターム(個別のカテゴリ・タグ)
カテゴリー(category)ツール、デザイン、プログラミング
タグ(tag)WordPress、SEO
カスタムタクソノミー例:「ジャンル」→「SF」「ファンタジー」
この仕組みによって、読者が関連コンテンツを簡単に見つけられるようになります。

タームナビゲーションの主な用途

  1. カテゴリー別の記事一覧ページの表示
    • 例:「デザイン」カテゴリーの記事一覧ページへ移動
  2. タグごとに記事をフィルタリング
    • 例:「SEO」タグの付いた記事を一覧表示
  3. 前後のカテゴリーやタグへの移動
    • 例:「次のカテゴリーへ」「前のカテゴリーへ」とナビゲート
  4. カスタム投稿タイプでの分類
    • 例:「ジャンル」ごとに記事を整理

タームナビゲーションの設定手順

SWELL(WordPressテーマ)の「タームナビゲーション」は、

カテゴリやタグなどのタクソノミーを横並びに表示するナビゲーション機能です。
特定のカテゴリーごとに記事を見やすく整理したり、
ユーザーが目的のコンテンツに簡単にアクセスできるようになります。


ウィジェットから設定する方法

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. 左メニューから【外観】→【ウィジェット】を選択
  3. 「タームナビゲーション」ウィジェットを選び、設置したいエリア(例:サイドバー、フッター)に追加
  4. 各項目を設定
    • タイトル:ナビゲーションの見出しを入力(例:「カテゴリー一覧」など)
    • 表示するタクソノミー:カテゴリー・タグ・カスタムタクソノミーから選択
    • 表示形式:リスト・ボタン風・インラインからデザインを選択
    • 表示順:名前順・投稿数順・スラッグ順から並び順を指定
    • 除外ターム:表示したくないタームを除外(IDを入力)
  5. 保存】をクリックして完了

ブロックエディターで挿入する方法

  1. 投稿・固定ページの編集画面を開く
  2. 「+」をクリックし、【タームナビゲーション】ブロックを検索・追加
  3. サイドバーの設定項目から、タクソノミーや表示形式をカスタマイズ
  4. 必要に応じてスタイルを調整し、【更新】を押して保存

カスタム投稿タイプに対応した設定

  1. 外観】→【ウィジェット】から「タームナビゲーション」を追加
  2. 表示するタクソノミー で、カスタム投稿タイプのタクソノミーを選択
  3. 他の設定と同様に保存

カスタマイズのポイント

  • 特定カテゴリのナビゲーションを作成:除外ターム機能を活用
  • デザイン調整:SWELL設定 → カスタマイザー → 【追加CSS】でカスタムデザイン
  • サイト全体に統一感を出す:ヘッダー・フッターへの設置が効果的

タクソノミーが作成されているか確認する方法

標準のカテゴリ・タグを確認

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. 左メニューから【投稿】→【カテゴリー】または【タグ】を選択
  3. カテゴリやタグが存在しているかを確認

ない場合は、「新規追加」でタクソノミーを作成します。


カスタム投稿タイプのタクソノミーを確認

カスタム投稿タイプを使用している場合、独自のタクソノミーも確認が必要です。

  1. 管理画面左メニューから、カスタム投稿タイプを探す(例:「商品」「お知らせ」など)
  2. その下に表示される「カテゴリー」や「タグ」をクリック
  3. ターム(項目)が登録されているか確認

ない場合は、適切なタクソノミーを追加しましょう。


タームナビゲーション設定を確認

  1. 外観】→【ウィジェット】から「タームナビゲーション」を開く
  2. 表示するタクソノミーのプルダウンから、対象のカテゴリ・タグを正しく選択
  3. 保存後、サイトをリロードして表示を確認

タクソノミーがない場合の対処方法

  • 標準の投稿なら、カテゴリー・タグを作成する
  • カスタム投稿タイプの場合は、タクソノミーの追加プラグイン(例:Custom Post Type UI)を利用

それでも表示されない場合は?

  • SWELLの【キャッシュクリア】を実行
  • 固定ページ投稿に関連付けられたタクソノミーがあるか確認
  • プラグインの競合を疑い、タクソノミーを操作するプラグインを無効化して確認

関連するWEBの記事を見る

  • URLをコピーしました!
目次