Real-ESRGAN と GFPGANを連携させる方法とGUIで使えるツール

Real-ESRGAN とGFPGANを連係させる方法とGUIで使えるツール
目次

Real-ESRGANGFPGAN

インストール手順や使い方においても Real-ESRGANGFPGAN はかなり似ています。
両方とも Tencent ARC によって開発されており、基本的な実行構成が似ているからです。

以下で比較していきましょう

共通点(インストール・使い方)

1. 前提環境

  • Python(3.7~3.10推奨)
  • Git
  • CUDA(NVIDIA GPUがある場合)
  • PyTorch(バージョンはCUDAに合わせる)

2. インストール手順(共通)

git clone https://github.com/TencentARC/Real-ESRGAN.git  # または GFPGAN に差し替え
cd Real-ESRGAN
pip install -r requirements.txt
python setup.py develop

3. 推論コマンドの例(コマンドラインからの実行)

# Real-ESRGAN の場合(画像の高画質化)
python inference_realesrgan.py -n RealESRGAN_x4plus -i inputs

# GFPGAN の場合(顔の修復)
python inference_gfpgan.py -i inputs --face_enhance

違い(中身と出力)

項目Real-ESRGANGFPGAN
主な目的画像全体の超解像(高画質化)顔画像の復元・修復
入力画像の種類写真やイラスト全般顔が写っている画像
出力全体を滑らか&高精細にアップスケーリング顔部分を整えて自然な状態に修復
モデル名例RealESRGAN_x4plusGFPGANv1.3.pth(face_enhanceあり)

GFPGANとReal-ESRGANを連携させる方法

GFPGANとReal-ESRGANは連携が可能です。 GFPGANには--bg_upsampler realesrganというオプションがあり、背景処理にReal-ESRGANを使うこともできます。

python inference_gfpgan.py -i inputs --bg_upsampler realesrgan

Real-ESRGANやGFPGANをGUIで使えるツール

GUIツール とは、「コードを書かずに、画面上のボタンやメニューで操作できるツールです。

1. AI Image Upscaler(GUIフロントエンド)

  • GitHubなどで公開されている「Real-ESRGANをラップしたデスクトップアプリ」
  • 画像をドラッグ&ドロップ → ボタン1つでアップスケール可能
  • Windows対応が多く、初心者でも使いやすい

例:

  • Upscayl:Electronベースのクロスプラットフォームアプリ(Real-ESRGAN内蔵)

2. Web UI系ツール(Stable Diffusionと連携)

  • AUTOMATIC1111のWebUIに、拡張機能としてReal-ESRGANやGFPGANが組み込まれています
  • 画像生成だけでなく、アップスケールや顔補正もブラウザ画面から実行可能

こんな感じ↓

  • 元画像:アップロード
  • 顔補正:GFPGANやCodeFormerを選択
  • 背景補正:Real-ESRGANでアップスケーリング
  • 「実行」ボタンを押すだけ!

GUIのメリット

PythonやCLIに慣れていなくても使える
複数のモデルを組み合わせて使えることが多い(例:CodeFormer + Real-ESRGAN)
出力画像をすぐに確認・保存できる

【初心者にもおすすめ!】使いやすいGUIツールまとめ

1. [Upscayl(アップスケイル)]

  • 用途画像の高画質化(Real-ESRGANベース)
  • 特徴
    • 完全無料・オープンソース
    • 対応OS:Windows / macOS / Linux
    • 画像をドラッグ&ドロップ → モード選んで「Upscale」ボタンを押すだけ
  • URLhttps://github.com/upscayl/upscayl

2. [GFPGAN GUI by Tkalayci]

  • 用途顔の補正(GFPGAN)
  • 特徴
    • Windows対応のGFPGAN専用ツール
    • コマンドライン不要、GUI操作だけでOK
    • 顔を綺麗に補正したい場合に特化
  • URLhttps://github.com/Tkalayci71/GFPGAN-GUI

3. [AUTOMATIC1111 WebUI(Stable Diffusion + 拡張機能)]

  • 用途画像生成+顔補正+高画質化
  • 特徴
    • ブラウザ上で動く多機能なGUI
    • 拡張機能でReal-ESRGAN、GFPGAN、CodeFormerを自由に組み合わせ可能
    • 画像生成から補正まで一気通貫でできる
  • 導入難易度:中級者向け(Python, Git, CUDA環境などが必要
  • URLhttps://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

一度構築すれば最強ですが、導入時だけちょっと手間がかかります。

選択基準

目的おすすめツール
顔を綺麗にしたいGFPGAN GUI(または WebUI)
写真や絵を高解像度化したいUpscayl(簡単・軽量)
画像生成と補正を一体でやりたいAUTOMATIC1111 WebUI

UpscaylGFPGAN GUIは、事前にCUDAやPython環境を用意しなくてもすぐ使えるので特におすすめです。

  • URLをコピーしました!
目次