Gemma 3のインストール手順をOllamaのインストールから~初心者にも分かりやすく”スクショ付き”~解説!

Gemma3 インストール手順
目次

Gemma 3のインストール手順

Gemma 3をローカル環境で実行する為には、Ollamaというツールを使用するのが一般的です。
Ollamaを使用してGemma 3をインストールする手順から解説します。

1,Ollamaのインストール(macOS/Windows/Linaxの場合)

AIモデルをローカルで実行するためのツール”Ollama​公式ウェブサイト“から
自身のOSに対応したバージョンをダウンロードし、
Gemma 3をインストールする為のインストーラーをインストールします。

”ダウンロード”をクリックすると、

ollamaインストール

下の選択画面に。自身のOSを選択して”ダウンロード”します。

ollamaインストール2

ダウンロードがされたか確認する方法

Ollamaをインストールしたら、
Windowsの場合は、(※コマンドプロンプト)を開きます。

Macの場合は、(※ターミナル)を開きます。

ターミナル(コマンドプロンプト)を開き、”ollama”と打ち込むと呼ぶ出してくれます。

2,Gemma 3モデルのダウンロード

ハードウェア要件

Gemma 3の各モデルを実行するための推奨ハードウェア要件は以下の通りです。 ​

  • 27Bモデル: 48GBのGPUメモリ
  • 12Bモデル: 24GBのGPUメモリ​
  • 4Bモデル: 8GBのGPUメモリ​
  • 1Bモデル: 2GBのGPUメモリ​

これらの要件を満たすハードウェア環境を用意することで、Gemma 3を効果的に活用できます。
詳細はGemma3の公式ホームページで確認してください。

Ollamaを使用して、必要なサイズのGemma 3モデルをダウンロードします。

ターミナル(コマンドプロンプト)を開き、以下のコマンドを入力すると、
Gemma 3モデルがローカル環境にダウンロードされます。
(※以下の画像一段目、c:\Users\Owner>の所に、下の何れかのコマンドを入力してください。
どのモデルを選択するかは、下のハードウェア要件を参考にして下さい。)

  • 27Bモデルの場合ollama pull gemma3
  • 12Bモデルの場合ollama pull gemma3:12b
  • 4Bモデルの場合ollama pull gemma3:4b
  • 1Bモデルの場合ollama pull gemma3:1b
ollamaインストール4
このコマンドにより、Gemma 3モデルがダウンロードされます。

リスト(上の画像の下から4段目c:\Users\Owner>ollama list)にgemma3(または選択したモデル)が表示されていれば、インストールは成功しています。
ここでは、(上の画像の下から2段目)gemma3:4と出ていますね。

出ていなっかったら、c:\Users\Owner>の後に、ollama listと、入力してリストを呼び出してください。

実際使ってみよう!

ダウンロードが完了したら、以下のコマンドでGemma 3を実行できます。
c:\Users\Owner>の後に、入力してください。

  • ollama run gemma3

これにより、Gemma 3との対話が可能になります。

ollamaインストール5
SAKASA

今日は花粉症が辛かったので、花粉飛散状況を聞いてみました。

未来ちゃん

ローカルで会話できるよ!
使ってみてね。

関連するAIツール&技術用語を見る

  • URLをコピーしました!
目次